top of page

木 材

WOOD

とうのうひの

東濃

東濃桧 とうのうひのき
東濃桧 とうのうひのき

木曽五木の一つで、香りが高く、材質はピンクで艶がある。

冬の寒さが厳しい東濃地区で育った檜は木目が細かく丈夫という特徴があります。

主に柱など建築構造材や建具に使用され、水にも強いことから檜風呂にも使用されます。

とうのうす

東濃

東濃杉 とうのうすぎ
東濃杉 とうのうすぎ

日本を代表する木材の一つで、木目も美しく、材は軽く柔らかく、粘りが強く

加工しやすい東濃杉は主に、建築構造材、各種建材に使用されています。

心材は赤褐色、辺材は白色をしており、香も良い事が特徴です。

こうやま

高野

高野槙 こうやまき
高野槙 こうやまき

木曽五木の一つで、水湿に強いことから主に風呂桶などに使用されています。

淡黄褐色で、仕上がりも美しく、香も高く、耐久性においては脂気が多いことにより

浴槽には最良材とされています。

508-0351 岐阜県中津川市付知町6790 | Tel: 0573-82-2166 | Fax: 0573-82-4472 | hayamoku1953@gmail.com

© 2021 HAYAKAWA MOKUZAI Co.,Ltd.

bottom of page